受講された方の声

受講された方の声 · 30日 4月 2025
私は、人のアロマセラピーを学び、セラピストの資格を取得後に、この講座を受講させていただきました。精油の取り扱いについて、それなりに知識はあるつもりでいましたが、我が家のネコがたびたび吐いてしまうことがあり、色々調べるうちに、もしかして?と思うようになりました。自分なりに調べて、特にネコにとって精油が危険であることは理解ができました。しかし、具体的に何がどのようにダメなのか、どうするべきなのかが知りたいと思っていた時に出会ったのが、nekozukiでの甲能先生の対談記事でした。記事を見て、私が学びたいのはまさにこれだ!と思い、この講座を受講させていただくことにしました。 極論は、全て排除することだと思います。しかし、生活していく上でそれは不可能だと思います。毎日ご飯を作れば匂いはしますし、うちには仏壇もあるのでお線香の香りもしますし、お花も飾ります。窓を開ければ外からの匂いもします。まして私はこれからもっとアロマの活動をしていこうとしている… でも、可愛いネコたちは絶対に守りたい! 今回2日間受講させていただき、ダメなものや理由のメカニズム的なことを理解することができました。腹落ちしたという感覚です。 甲能先生のお話は、本当に大事な部分に絞ってご説明いただけますので、とても分かりやすかったです。疑問に思う部分などは質問すると丁寧にお話してくださり、それも安心感でした。2日間の講座はあっという間で、これからは自分で復習しながら、これからどのようにしていけばいいのか、甲能先生もお話さされていた「真ん中探し」をしたいと思います。( I. R 様 )
受講された方の声 · 23日 4月 2024
生物系が専門ではなかったので,代謝の仕組みや香りが脳に伝わる仕組みなど初めて学ぶことも多く,とても新鮮でした!動物ごとの違いも教えていただいてわかりやすかったです....
受講された方の声 · 07日 10月 2022
ペットとペットオーナーが安心して香りを楽しめる環境をつくりたく受講しました。 講義では、アロマの基本的な知識はもちろん、ペットがどのように香りを感じ、香り成分を吸収・分布・代謝・排泄するのかという仕組みについて学ぶことができ、とても参考になりました。...
受講された方の声 · 07日 6月 2022
以前から耳にしていた「ネコにアロマは良くない」について、具体的にどういった作用がネコの体の中で起き、どういった影響を及ぼすのか気になる日々を過ごしていました。 インターネットにあふれる多数の情報の中から正しいものを選び取るのは至難の技です。...